酒税改正について
先日、平成29年の税制改正について、所得税の配偶者控除が論点になっていると書きました。
本日の日経新聞に、このことについて世論調査を行い、賛成が53%、反対が32%との記事が出ていました。
男女とも賛成が上回っているようですが、やはり専業主婦の方は反対が多いようです。
当然予想はされたことで、世論調査を踏まえて、政府がどのように判断をするかが見物です。
ところで、ほぼ同時期にしれっと方針が打ち出されたのが、酒税の改正です。
特に、ビールは「ビール」「発泡酒」「第三のビール」に分かれており、それぞれ税率が異なりますが、これを一本化しようというものです。
現在350ml缶当たり、「ビール」は77円、「発泡酒」は47円、「第三のビール」は28円酒税がかかっているそうですが、これを一律55円程度にするという案です。
しかし、なんでビールの税額が3つに分かれたかの経緯を考えると、安易に賛成はしづらいです。
日本の酒税は、国際的にはとても高いです。
例えば、「ビール」は日本では220円/ℓなのですが、イギリスは97円/ℓ、ドイツに至っては10円/ℓなのだそうです。
つまり、あまりにも高い「ビール」の税金を、少しでも下げて消費者に提供しようと開発されたのが「発泡酒」「第三のビール」なわけです。
海外に行かれたことがある方はわかると思いますが、日本と海外であまりにも価格差があるものの一つが酒であり、その差はほぼ税金の差といっていいと思います。
とはいっても、酒税が国の一般歳入に占める割合は結構大きく、約1兆3千億円(約1.4%)になります(平成27年度予算)。
相続税は約1兆7千億円(約1.8%)なので、予想以上に大きな割合を占めています。(ちなみに所得税は約16兆4千億円で17.1%、消費税は17兆1千億円で17.8%、法人税は11兆円で11.4%だそうです)
国の財政が歳入不足に陥っている現在、「ビール」単体では税金が下がっても、酒税総額では下げる方向には行かないんだろうなと考えています。
渡部会計事務所
http://www.watanabe-tax.tokyo/
住所:〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-8-7 第二窪島ビル4階
TEL:03-6450-6314
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇